スポンサーサイト

筆記試験対策 無料講座 目次

筆記試験対策講座の目次です。

過去問を10年分、分析して、合格することを最大の目的に講義の構成を考えました。

第二種電気工事士に最短、最速、最小労力で確実に合格できるように 、出題頻度の高いものや電気工事士の知識として重要なものは前半に、理論や計算問題など、素人には取っ掛かり難く、実際の仕事でもあまり使わない知識は後回しにしています。

結果、順番通り勉強してもらえば、前半の講義だけで合格できる構成になっています。

ただし、確実に合格したいなら計算問題は捨てても良いが、
暗記問題は全部勉強しておいてください。


講義 内容 分類 出題頻度

第1回
第二種電気工事士に
関する法律

1 電気事業法 暗記 毎年2〜3問程度
2 電気工事士法
3 電気工事業法
4 電気設備技術基準
5 電気用品安全法

第2回
配線に関する図記号

1 配線方法を表す図記号 暗記 毎年複合的に20問
2 電線とケーブルの種類を表す図記号
3 電線管を表す図記号
4 一般配線器具を表す図記号

第3回
器具に関する図記号

1 コンセントの図記号 暗記
2 スイッチの図記号
3 照明器具の図記号
4 その他の図記号

第4回
金属管工事

1 金属管工事の施工できる場所 暗記 各工事について複合的に
毎年3問程度
2 金属管工事で使う部材
3 金属管工事で使う工具
4 金属管工事の施工

第5回
合成樹脂管工事

1 合成樹脂管工事の施工できる場所 暗記
2 合成樹脂管工事で使う部材
3 合成樹脂管工事で使う工具
4 合成樹脂管工事の施工

第6回
ケーブル工事

1 ケーブル工事の施工できる場所 暗記
2 ケーブル工事で使う部材
3 ケーブル工事で使う工具
4 ケーブル工事の施工

第7回
その他の工事 その1

1 金属製可とう電線管工事 暗記
2 がいし引き工事
3 金属ダクト工事
4 線ぴ工事
5 ライティングダクト工事

第8回
その他の工事 その2

1 ショウウインドウ内工事 暗記
2 地中埋設工事
3 メタルラス壁工事
4 ネオン灯工事
5 ダクト工事

第9回
配線の基礎知識

1 配電の方式 暗記 3年に1問程度
2 引込配線
3 屋外配線
4 小勢力回路

第10回
屋内配線の設計

1 絶縁電線の許容電流 暗記 ほぼ毎年必ず2〜3問
(計算問題として)
2 過電流遮断器の遮断時間
3 屋内幹線の設計 計算
4 分岐回路の設計 暗記

第11回
接地と絶縁

1 接地の種類 暗記 毎年1〜2問程度
2 絶縁抵抗
3 接地の省略
4 漏電遮断器の省略

第12回
計器の使い方

1 接地抵抗測定 暗記 毎年1〜2問程度
2 絶縁抵抗測定
3 電圧計・電流計・電力計の使い方
4 クランプメーターの使い方
5 電気計器の記号

第13回
三相誘導電動機

1 スターデルタ始動法 暗記 毎年1〜2問程度
2 回転方向の変更
3 力率改善

第14回
複線図の書き方

1 単線図から複線図への書換え手順 暗記  毎年1〜2問程度 
2 例)単極スイッチとランプ
3 例)3路スイッチとランプ
4 例)4路スイッチとランプ
5 例)自動点滅スイッチとランプ
6 リングスリーブの選定
7  電線の処理寸法

第15回
理論 その1

1 導体の電気抵抗 計算 ほぼ毎年必ず1問
(計算問題)
2 オームの法則 総合的に
毎年6問程度
3 抵抗の合成
4 抵抗による分圧と分流
5 ブリッジ回路の平衡条件
6 電力・電力量・熱量の相互変換

第16回
理論 その2

1 単相交流回路 計算
2 三相交流回路
3 単相2線式配電方式の電圧降下と電力損失
4 単相3線式配電方式の電圧降下と電力損失
5 三相3線式配電方式の電圧降下と電力損失



 



スポンサーサイト


HOME TOP

スポンサーサイト